※
王子ホールディングス(HD)と三菱化学は18日、紙の原料となる植物繊維を極めて細かくすることにより、透明な紙を作ることに成功したと発表した。
折り紙のように畳むことができ、ポケットに入る電子新聞などへの応用が期待できる。
両社は2016〜17年ごろの実用化を目指す。大量生産が可能な透明な紙の開発に成功したのは世界で初めてという。
透明な紙は、普通の紙を作るのに使われる植物繊維のパルプを、髪の毛の約2万分の1まで細くした「セルロースナノファイバー」が原料。
この繊維自体は透明だが、これまでは細すぎて、シート状に加工することが困難だった。
※
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013031801001813.html
※ニュース記事より引用。
さ、さ、サランラップ!!(O_O)
しかし紙。(O_o)
透明なアルミニウムとか発明されたら、世の中は代わるんだろな?
(@_@)
この透明な紙って、何に実用化できる?
{(-_-)}
「あー………透明な存在になりてー……」※from Internet
※画像引用。
王子ホールディングス(HD)と三菱化学は18日、紙の原料となる植物繊維を極めて細かくすることにより、透明な紙を作ることに成功したと発表した。
折り紙のように畳むことができ、ポケットに入る電子新聞などへの応用が期待できる。
両社は2016〜17年ごろの実用化を目指す。大量生産が可能な透明な紙の開発に成功したのは世界で初めてという。
透明な紙は、普通の紙を作るのに使われる植物繊維のパルプを、髪の毛の約2万分の1まで細くした「セルロースナノファイバー」が原料。
この繊維自体は透明だが、これまでは細すぎて、シート状に加工することが困難だった。
※
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013031801001813.html
※ニュース記事より引用。
さ、さ、サランラップ!!(O_O)
しかし紙。(O_o)
透明なアルミニウムとか発明されたら、世の中は代わるんだろな?
(@_@)
この透明な紙って、何に実用化できる?
{(-_-)}
「あー………透明な存在になりてー……」※from Internet
※画像引用。
コメント
コメント一覧 (3)
【新華網】 イタリア・メッシーナ大学の最新の研究によると、ペットのネコは飼い主の生活習慣を真似る。
飼い主が社交的かどうかも、ネコの行動に影響するという。
獣医のブラウント氏によれば、ネコは人間の行動を観察して真似る。食べ物がどこに置いてあるのか、いつ、どこで食事をしていいのか、またトイレについても真似をする。広州日報が伝えた。
ネコは人を真似し、よく冷蔵庫を開けて食べ物を探す。
飼い主が夜中に食べる生活をしていれば、ネコも同じように太る。
飼い主が緑茶を飲んだりヨガをしたりすることがネコに役立つかどうかは分からないが、健康的な飲食習慣と規則正しい睡眠は、飼い主にもネコにも有益だ。
人間もネコからたくさんのことを得ている。膝の上のネコを撫でながら、穏やかな気持ちに浸ることができる。
※
XINHUA.JP 3月19日(火)21時33分配信 (翻訳 王秋/編集翻訳 恩田有紀)
ネコは飼い主を真似る、良く食べる飼い主のネコは太る=伊研究報告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130319-00000044-xinhua-cn
※ニュース記事より引用。
ぶんた君は、生涯2〜3kgだった。そしてあんなに人気者だった。
美人で可愛くて優しい子で、ヤンチャでワル氏で甘えん坊で…
どっか、俺に似たとこなんてあったのか?
高野十座
薄墨色の法衣をまとった韓国・浮石(プソク)寺の僧侶2人が14日、長崎県対馬市を訪れた。
大勢の報道陣に囲まれた2人は、「仏教的対話で、問題を解決したい」と話した。
「問題」とは、昨年、対馬・観音寺から盗まれた県指定文化財の仏像「観世音菩薩坐像」のことだ。
普通なら、盗品として即刻返還されるべきだが、僧侶は「もともとこの仏像はうちの寺のもの。650年ほど前に倭寇に略奪された」と開き直ったのだ。
彼らは浮石寺のマスコット人形や、小型の仏像を置いていこうとしたが、被害者である観音寺の住職は怒り心頭で、面会も拒否した。当然だろう。マスコット人形は1万ウォン(約850円)。
一方、盗まれた仏像は数億円もする。
(中略)
きっかけは、「朝鮮王朝儀軌」だ。
李氏朝鮮時代の王室の主要行事を記録した歴史資料で、日本の宮内庁が保管していた。
1965年に結ばれた日韓基本条約では日韓間の「財産、請求権問題は完全かつ最終的に解決」しており、これが日本政府の所有物であることは法的にも明らかだ。
ところが、2011年、当時の菅直人政権は協定を結んで、この王朝儀軌を韓国側に渡してしまった。
「これがあだになり、韓国内の文化財返還運動に火を付けた」(日本大使館関係者)。
(中略)
なぜ日本に持ち込まれたのか調べようのないものが大半だが、韓国では「日本が盗んで持って行ったのだから、盗み返しても問題ない」という理屈がまかり通っている。
※
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/2512
※ニュース記事より抜粋、引用。
菅、あ菅やん。
高野十座
中国の南部や内陸部では、大気の状態が不安定になっており、広東省東莞では、20日、鶏の卵ほどの大きさのひょうが降り、建物が壊れるなどの被害が出て少なくとも9人が死亡し、270人以上がけがをしました。
中国の南部や内陸部ではこのところ、北からの冷たい風と南西からの暖かく湿った空気がぶつかり、大気の状態が不安定になっています。
広東省東莞の郊外では、20日午後4時ごろ、風速49メートルの猛烈な風とともに激しい雨が降り、一部の地域では鶏の卵ほどの大きさのひょうが十数分間にわたって降り続きました。
この影響で、工場の屋根が崩れ落ちたり、小学校の窓ガラスが割れたりして、東莞市によりますと、少なくとも9人が死亡し、272人がけがをしたということです。
現地の報道によりますと、内陸部の湖南省でも20日、暴風で住宅が倒壊して3人が死亡したのをはじめ、江西省や貴州省でもひょうで電線が切れて停電するなど被害が広がっています。
中国の気象台は、週末にかけて大気の不安定な状態が続くとして、突風やひょう、雷などに警戒するよう呼びかけています。
※
NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130321/t10013351831000.html
※ニュース記事より引用。
地球が怒ってんだろね、きっと。
高野十座