こないだね、ちょうど好いサイズのナントカ焼きのお椀、割れたってlog(検)で、昨日これが届きました。
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

ad9b7a7f.jpg
なんだかお椀。

丼よりは小さく、味噌汁椀よりは大きい。
(o^^o)

タオルに包まれ、その上からガムテでぐるっと巻いて梱包してあったわ。
(o_o)

豪快だな。(^◇^;)

f8b15d51.jpg
でもさ、これってゴマとか穀物類を擦るやつじゃね?

すり鉢だよね?

別にイイけどさ、早速おかず入れてみたけど…
(*^o^*)

サイズが好いから使い易い、ありがとう。
m(_ _)m

その隣は、最近お気に入りのステンレス?かなんかのコップ。
(^O^)/

2重構造になってて、熱い・冷たい・の温度があまり変化しない、っつー優れもの。

何しろ落としても割れないからね。V(^_^)V


最近、在ったら別に気にもかけなかったのに、失くなってみて初めて不便だと感じるものが多くなった気がする。

人と一緒やね。

失ってみて初めて知る有り難み、ってやつ。
(・_・;