最近、手元にあるトミカ?『春華堂・巨大うなぎパイ トラック』かな?

ベースはNO.31 ニッサンディーゼルだね、赤いボディ、透明な窓のついた荷台に"巨大うなぎパイ"を積んでる。左右のドア横にも"春華堂"のプリント。荷台天井にはうなぎパイのロゴ。

誕生50周年記念のSPみたい。赤箱だよ。細部まで拘ってて、すごくよく出来てると思う。

タカラトミーアーツとなってる。

次にこれ『平和堂配送車』。トミカと(c)あるけど車種名はない。ところで平和堂って何?デパート?

白いボディ、正面にISUZU。荷台には、"新鮮さを365日。平和堂食品センター"のシール。何やら紙袋に入った食材、フランスパンやら野菜やらの…写真入りで。左右ドアには平和堂の鳩マークのプリント。白箱にオリジナル限定品と当該車両の写真。

まだトミーのころだから古い?

同じトミーの頃のだけど『マクセル・ダイナミック・トラック』は?

これはNO.37 イベントカーとあるね、'95年のトミカみたい。

白ボディ。円筒形の 電池みたいな荷台。金地に"maxell ダイナミック アルカリ乾電池"とプリントされたシール!が左右に。荷台はガルウイング状に開くようになってる。運転席天井にも赤地に白の"maxell"シール。

こっちは同じトミーでも、平和堂とは違い赤箱。春華堂と同じくカラー写真の車両が印刷されてる。

外箱ないけど『KIRIN』のトラックだと '07 TOMYとある。イスズエルフと車種名。白ボディに赤のライン。シールじゃなく印刷で"KIRIN"のロゴが正面左右後部と。運転席天井はロゴなし。

これは配送車?荷台の天井は銀で塗装、階段もある。ナンバープレートに丁寧に【2010】と印刷されてるから、一昨年に出たのかな?

箱なしでもう一台。NO.4のマツダファミリア1500XG。これもTOMYの日本製。

左右ドアが開閉。オールダイキャスト銀ボディ。天井に『神戸三ノ宮 そごう』とロゴプリントがあるから、これはデパートもの?

そしてこれも似たような…NO.83。TOMY日本製。

この頃のは好いね、オールダイキャストだししっかり左右のドアは開閉する。車体カラーはオレンジ。ボンネットに"Takashimaya"(高島屋)のロゴプリント。

これもデパートの営業車かなんか?赤インクで印刷されてる白箱。トミカ、ホンダシビックGL となってる。

と、まあこんな感じ。(=^ェ^=)

あんまり増えてないし、すげー珍しいのとかも無いし…
( ^ ^ )/□←

ずんばぜん。m(_ _)m

定期的にさ、トミカでブログに遊びに来てくれたりする人も居るから、
それに、俺が俺が話、ばっかでも、高野十座を知らない人には何のこっちゃ?だから…

きっと…首の痛みが無くて歌う必然があったなら、この今の自分の心音なら、いくらでも歌は出来ると思う。

以前は本当 もういつもいつも追い立てられる感に疲れ切ってたんだけど、今は、充電してる、って感覚で一杯だよ。

色んなおバカ話しばかりlogってるけど「自分の思うままにやりなさい」と言ってくれる君が居る限り、そこは好きにやらせてもらうから。
俺ぁ、おバカ話に詳しい歌い手、目指してやってるんで、歌の話の詳しいウンチクはあまり期待せんといてくれ。
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

あ!最後にトミカもう一台、赤箱、ミスド、キッズセットの『スズキスイフト ポン・デ・ライオンカー』。

可愛いな、これ。箱蓋開けたら、左右に折り返しの所あるやん、そこに犬(盲導犬?)のイラストがあって、

「このマークのついている商品は、目の不自由な方々にも楽しんで遊んでいただけます。」
とあるんだよ。それだけでも何だか優しい気持ちになれる…ステキなトミカ。

車体は黄色×ライオン色。後部ドア開閉。NO.61、ベトナム製だね。ボンネットに、これがその"PON DE LION"とやら?顔のプリント。

シールが入ってて、みぎのドア、ひだりのドア、にはポン・デ・ライオンのシールを、うしろのド×2、で"mister Donut・TOMICA"シールを、みぎがわもおなじようにはってね!とイラストで説明してある。

ほんと可愛らしい。(^ー^) 夢がある。

(c) MISDO 10 とあるから、2010年に出た?箱裏には、その他お問い合わせ 株式会社 ダスキン、とあってビックリ。

ミスドはダスキンがやってたんだったねー!!!思い出した。
\(//∇//)\

と、こんどこそほんとうにお終い。
(#^.^#)

久しぶりのトミカ話。
m(_ _)m