今年のね、涼しいスニーカー(現行)、毎年訊かれるからね、俺私感でいっとく?
(○_○)!!
Screenshot_2016-05-10-12-45-16
2016の夏はこちら!
ニューバランスの「N」は、俺本名「直樹」(高野直樹プロレス、で検索) のイニシャル頭文字の「N」〜〜〜〜〜っ!!
\(^o^)/
『ニューバランス996』
軽い、涼しい、スウェードだから足の型に徐々に馴染んでくる、これはものごっつ履きやすいよ、自身のジャストサイズをお薦め。なんつったって一番はその涼しげなカラー!!
d(⌒ー⌒)!
バッシュの自分サイズよりワンサイズ上下(2/1含)都合計4足まで試し履きするといいね、名作にして現在絶賛復刻、発売中!!
(^_^)
KIMG1346
『エア・ジョーダン11・Lo』
もう何度も紹介してる、市場では見なくなったけど探せばネットならまだみつかりそう!
(*^^*)
俺も出来ればもう一足欲しいよ、蒸れないから、
(;゜゜)
これはバッシュだから、上の「996」みたいなサイズ選びは御法度、
ランニングのワンサイズ上(1/2含)、2サイズは試したい処、
(^ー^)
ランニングと同じサイズだと、人それぞれだけど痛いよ、気を付けて、
(^_^)v
KIMG1350
『リーボック・PUMP FURY』
俺のお宝、何度か見してる。何年も前に海外から買ったね、見よ!このカラーリングを!
(^_^)
暑苦しいが涼しげな真夏のジャングルみたいな柄が琴線、あまし涼しいとは言わないがそんなに暑いわけでもない、夏場ならバッシュのHiよりはお薦め、
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
ただ、ポンプフューリーだけは、自分のナイキのバッシュの上のサイズ、必ず足を通して選んで、キツキツだから、
(;゜゜)
KIMG1344
『リーボック・PUMP FURY/パテント』
ポンプフューリーなんだけど、パテントだけあってあんまり涼しいスニーカーではないかも、ま、バッシュのHi よりは暑苦しくはない、探せば一万くらいで買える、
(・_・)
KIMG1345
『エア・ジョーダン#1/スウェード』
涼しいのはカラーリングだけ、夏場は暑い。スウェードだけに非常に足に馴染むよ、ジョーダンでは一番のお気にだね?
(^ー^)
秋口から冬にかけてお薦め、
(T_T)
KIMG1341
『リーボック・ALIEN STOMPER』
俺の中でのマスト、オリジナルを4足履き潰した。これは復刻、
(T^T)
こいつはね、ジャストでもワンサイズ上でも足が痛くならないからね?凄物、
でも、超履きやすいながら涼しいスニーカーではないな、
(・_・)
KIMG1347
『エア・ジョーダン・シックスティ・プラス』
みつけたら絶対買い、のスニーカーながら、パテントだしHi カットだし、超 夏は暑い。冬場に履くスニーカーやね?
( TДT)
KIMG1342
『エア・ジョーダン#20』
『スパイズィック』だとばかり思ってたら『ジョーダン』シリーズだってさ?
(;゜゜)
超絶カッコ好いけど、暑い。これは眺めながらビールを呑む為の、靴見酒用スニーカー、
(^◇^)
KIMG1352
という訳でラスト、
見したことあるやつばっかでゴメンね?つーか一年で総入れ替えなるほど何足もスニーカー買わんやろ、あふぉか?
(T▽T)
『ジョーダン・スパイズィック・高野十座モデル』世界に一足!! 
(^-^)/
弟がプレゼントしてくれたんだよ、なのでもったいなくてまだ一度も外履きしてない、
(T_T)
結局、涼しいと言えて 新たに紹介できたのは最初の一足、『ニューバランス996』だけやね?スマソ、
m(__)m
後はオマケ、再録許せ。
(T^T)
KIMG1326
俺は、スニーカーと試合用マスクにはかなりうるさいんだってば、(写真はマスカラス、旧タイプ・トレード)
(;・∀・)
🔘
(JORDAN 11 夏の涼しいスニーカー!!スタンパーと双璧なのはこいつだけ!!
http://13shoejiu-the.blog.jp/archives/51795894.html)

(近頃 履いてるスニーカー2014
http://13shoejiu-the.blog.jp/archives/51761481.html)

(正月はジョーダン紺黄で根気よく
http://13shoejiu-the.blog.jp/archives/51747138.html)

(ALIEN STOMPERとPUMP FURY。リーボックの誘惑とWEYLAND YUTANI CORP
http://13shoejiu-the.blog.jp/archives/51668945.html)

(再録、スパイズィック『高野十座』モデル
http://13shoejiu-the.blog.jp/archives/51686795.html)