ミュージシャン・バンドマンにとって楽器はとても重要だ。音楽の生命線であり、肉体の一部といっても大げさではないだろう。

だが、その一方で矛盾しているように思うかもしれないが、

楽器がすべてという訳ではない。

良い楽器を使えば、良い音楽をできるわけではないからだ。

そのことを証明するような人物が、ジャマイカにいる。

彼の名はブラッシー(Brushy)。彼のボロボロのギターには弦がたったの1本しか張られていない。

だが、その表現力は凄まじく、心揺さぶられるものがある。彼の曲を聞けば、音楽の本来の姿を垣間見ることができる。
(後略)
image

※動画
http://brushyonestring.com/
http://youtu.be/E8H-67ILaqc
http://rocketnews24.com/2013/11/27/391122/
※ニュース記事より抜粋、引用。

あまりのカッコ好さに悶絶したわ、すげーこの人、燃える、つの。
!(◎_◎;)

Brushy 、って方が『Chicken in The Corn』 、てのを歌われてるんだど、もうめっさスゲーんだよ、
(^◇^;)
弦一本だからね、これがまたどっか かつてのアフリカを思わせる土着な風でさ、それでいてまずサビがキャッチー、でラップまで在る、つー。
(°_°)
旧きと新しきが見事に融合してるんだよ、歌が何しろ巧い。ほぼ完璧な歌唱だし、声も良い。
(*_*)
こーいうとこを目指すのが本当のミュージシャンになる秘訣だわ。

俺の中では、これこそがツベの再生回数 500億回だよ。皆様も、俺の言うホンモノ、てのを一度視て、聴いてみて欲しい。
(*^o^*)

俺も頑張ろ。(-_-)


※合わせて読もう。

(^_^)俺HP、更新しましたよ
http://blog.livedoor.jp/takanao89/archives/51744032.html

これに俺歌 "GEORGEになりたかった少年"収録されてるわ
http://blog.livedoor.jp/takanao89/archives/51730016.html

追記しました。再録・2013、13SHOE・高野十座 抱負 リンク貼りました
http://blog.livedoor.jp/takanao89/archives/51706735.html