尺がTVサイズなのかな?深夜の1時間くらいの映画なのかも、端折って端折ってぶった切り。
(^_^;)

細かいストーリーを理解するにはかなり想像力が必要な吹替映画になっちゃってました。
(。-_-。)

ただ、昔の声優さんの声はイイよね、あーそうだそうだ!この声だ!とか思う。
(*^o^*)

なんかどっかで観たことある外国の俳優陣と、日本の…いつかのあの日の 聴き覚えある懐かしい声…
=(^.^)=

吹替ってやっぱ最高!!(^O^)/

今回は『4Dマン・怪奇!壁ぬけ男』('59・米) ホラーTV放送版。の俺的レビューね。
(^O^)/

4Dマン。
5cc7910e.jpg
http://nummtheory.blogspot.jp/2011_10_15_archive.html?m=1

実験中に、4次元を経由して物質を透過する能力を得てしまった物理学者のスコット。

だが、4次元世界の通過には膨大な生体エネルギーが必要とされ、スコットは他人の生気を吸い取らねば老化してしまう体質になってしまう…。※http://www.newline-sonic.com/dvd/fantastic/4d_man/index.html

そうね…弟想いの科学者兄弟の兄スコットが、自分が結婚しようと考えてた女性を2度も弟に奪われたにもかかわらず、兄としての威厳と立場をなんとか保とうと努力するのだが、

弟の実験から手にい入れた、壁を通り抜ける力、特殊な力に飲み込まれ、犯罪を犯し 自我が崩壊し、破滅に向かって突きぬけちゃう話し?

左から、リンダ、弟トニー、兄スコット。
fcf3d413.jpg
http://www.newline-sonic.com/dvd/fantastic/4d_man/index.html

皆様のレビューに詳細、データは詳しいから、そちらを是非覗いていただくとしまして…
(^_^)

この吹替版、端折ってはいるけど、その魅力…特にヒロインのリンダ(Lee Meriwether) にはかなりそそられます。

トニー(左) といつの間にやらできちゃってた、リンダ。
c29dc344.jpg
http://avaxhome.bz/video/genre/horror/4DMan1959.html

この女優さん、TVシリーズバットマンの『キャットウーマン』だったのね…
(o^^o)

見覚えあるはずだわ。(#^.^#) でも【4Dマン】の時の彼女の方が時代が若かったから、ものごっつ見目麗しいよ、
(*^o^*)

キャットウーマン。
72f1a7d9.jpg
http://desperatehousewives.wikia.com/wiki/Lee_Meriwether
58d42e74.jpg
http://scottalanmendelson.blogspot.jp/2008/07/when-bam-whap-pow-saved-batman.html?m=1

Lee Meriwether
a3f6f0e3.jpg
http://the-american-history.blogspot.jp/2010/08/lee-meriwether.html?m=1
ね、なんと美しい、リー・メリウェザーのお姿。この頃だろね、【4Dマン】撮ったのはきっと…
(^o^)

また吹替の声が、名前知らないんだけど、関ジャニの番組のナレーションの女性、なんだよ多分。青い体験の声優さん…
(≧∇≦)

だからもう、そのルックスから発せられる声とで一発KOされる、本当。
(=^ェ^=)

この実験の成功が、【4Dマン】誕生のきっかけ。
87e08147.jpg
http://www.eccentric-cinema.com/cult_movies/4d_man.htm
251d88a1.jpg
http://www.popmatters.com/pm/post/160832-dont-open-that-door-13-4d-man-1959/

兄貴はいつも我慢させられてんだな?弟は気楽で好いよな?とか思わずにはいられない映画。
(^_^;)

TV【巨人の惑星】の制作会社かな?声。それぞれかなり聴き覚えある。
(e_e)

ホラーTV版だからさ、吹替声優の情報とか無かったのよ、ゴメン。
m(_ _)m

b6a4b310.png
http://www.0sce.com/62648/4d-man-1959-dvdrip-x264-h4sh/#.UUQfU_oayc0

この吹替版ではカットされてるんだけど、最後は、リンダのキスシーンを。(*^^*)

そうね、俺的にはリンダ見たさに68点。ただし当時の吹替の声、ありきで。
(^O^)