ここ暫くさ、頚痛くてなかなかモニター前に座ってらんない てのがあって、映画のレビューとかご無沙汰だよね?
(*^o^*)
こないだランダムに映画のマイベストみたいなご紹介はしたけども…
=(^.^)=
でさ今回 このマシーンで観たのよ、久々に。ほんと久々に…
(e_e)
(画面に写り込むから斜めにしてある。)
えっとね、防水の、風呂場とかで使うやつ。メーカーちょっとわかんない…
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
iPadより軽い、だから寝転がって観れるじゃん?とか思って…
|( ̄3 ̄)|
iPadで観ればイイ?って、直ぐ停まるし重いわ、金かかるし。(^_^;)
映画観るならやっぱDVDプレーヤーは脆強(いう?) だよ、操作のアナログぶりに安定感がある。ツベとかの動画はタブで。
(^O^)/
※http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00ANXRKNE/ref=mp_s_a_1?qid=1363222069&sr=8-4&pi=SL75
で、今回ご紹介はこちら。(*^o^*)
※
ある日、ハワイ沖に各国の軍艦が集結し、大規模な合同軍事演習が行われようとしていた。
そんな中、演習海域に正体不明の巨大な物体が出現する。
その正体は、地球に飛来したエイリアンの母船だった…。
※Amazon解説より
最近よくハリウッド大作で見かける【浅野忠信】氏が自ら吹替もされてます『バトルシップ』('12・米)。
そうね、ストーリーは『インディペンデンス・デイ』みたいな感じの、宇宙からエイリアンが来て揉めるのを、ダメ地球人が救ってハッピーエンド、みたいなこと?
※http://s.cinema.pia.co.jp/smart/news/157037/45097/
(主役のホッパー)
オモロかったのは、かの国や隣国は、この映画ブーブー言ってたんと違うかな?って日本の、日本人の描き方。
まずいきなし宇宙から何か落ちてきたら ロシアではなく毎度「中国か?」ってウンザリ顔だったり(でもそれは香港を直撃し、大惨事となる)、
日本の旭日旗なんかがバンバン出てくる、しかもわざわざパールハーバーでの、自衛隊も参加してる合同演習が舞台なんだけど、お隣なんて一瞬チラッと旗が見える程度の扱いだし、
同盟国とはいえ、日本の扱いから比べれば、それ程の思いは米の中には全然無いんだなあ?って思わせる映画だったわ。
(でも、浅野忠信氏以外のガヤの日本人は、たぶんアジア系米人)
※http://www.scificool.com/battleship-2012-movie-review/
(巨大な、エイリアンのバトルシップ)
日本人としては【浅野忠信】氏の"長田"一佐"役には誇りを持てたしね、
あぁ、米は日本人に こんな風なサポートを期待してんだ、いざとなると頼れる友人だと見てんだな?って感じたよ。
(^O^)
また、その期待に充分応える日本人"長田"。
米側から、世界から、日本がどんな風に見られてるかわかって そりゃもう溜飲の下がる思いだった。
(^○^)
※http://heartattack507.blog84.fc2.com/blog-entry-3540.html
(長田一佐↑。誰だよ、日本は米から相手にされてないだの言ってたのは?)
一佐( いっさ )は階級のひとつで、自衛隊 独自の 階級の呼称。「一等海佐」の略。
外国の軍隊では「大佐」に相当する。つまり、海軍では艦長クラスの階級。
云うなら、米が米を絶賛し 自らを鼓舞するこれまでの米映画とは違い、外敵相手に、人類という種が 同等に一つにまとまり力を合わせ 闘う…
そんな戦争が起きたら、まず最初の米のパートナーはやっぱ日本人だと、そう期待されてんだなあ、とか思った次第です。
(^-^)
なかなか楽しめるよ、日本人なら特に。そうね、73点。
(^○^)
…皆様のレビューにはもっと詳しいから、覗きに行かれると更に楽しくなるよ、
m(_ _)m
※画像引用。
(*^o^*)
こないだランダムに映画のマイベストみたいなご紹介はしたけども…
=(^.^)=
でさ今回 このマシーンで観たのよ、久々に。ほんと久々に…
(e_e)
(画面に写り込むから斜めにしてある。)
えっとね、防水の、風呂場とかで使うやつ。メーカーちょっとわかんない…
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
iPadより軽い、だから寝転がって観れるじゃん?とか思って…
|( ̄3 ̄)|
iPadで観ればイイ?って、直ぐ停まるし重いわ、金かかるし。(^_^;)
映画観るならやっぱDVDプレーヤーは脆強(いう?) だよ、操作のアナログぶりに安定感がある。ツベとかの動画はタブで。
(^O^)/
※http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00ANXRKNE/ref=mp_s_a_1?qid=1363222069&sr=8-4&pi=SL75
で、今回ご紹介はこちら。(*^o^*)
※
ある日、ハワイ沖に各国の軍艦が集結し、大規模な合同軍事演習が行われようとしていた。
そんな中、演習海域に正体不明の巨大な物体が出現する。
その正体は、地球に飛来したエイリアンの母船だった…。
※Amazon解説より
最近よくハリウッド大作で見かける【浅野忠信】氏が自ら吹替もされてます『バトルシップ』('12・米)。
そうね、ストーリーは『インディペンデンス・デイ』みたいな感じの、宇宙からエイリアンが来て揉めるのを、ダメ地球人が救ってハッピーエンド、みたいなこと?
※http://s.cinema.pia.co.jp/smart/news/157037/45097/
(主役のホッパー)
オモロかったのは、かの国や隣国は、この映画ブーブー言ってたんと違うかな?って日本の、日本人の描き方。
まずいきなし宇宙から何か落ちてきたら ロシアではなく毎度「中国か?」ってウンザリ顔だったり(でもそれは香港を直撃し、大惨事となる)、
日本の旭日旗なんかがバンバン出てくる、しかもわざわざパールハーバーでの、自衛隊も参加してる合同演習が舞台なんだけど、お隣なんて一瞬チラッと旗が見える程度の扱いだし、
同盟国とはいえ、日本の扱いから比べれば、それ程の思いは米の中には全然無いんだなあ?って思わせる映画だったわ。
(でも、浅野忠信氏以外のガヤの日本人は、たぶんアジア系米人)
※http://www.scificool.com/battleship-2012-movie-review/
(巨大な、エイリアンのバトルシップ)
日本人としては【浅野忠信】氏の"長田"一佐"役には誇りを持てたしね、
あぁ、米は日本人に こんな風なサポートを期待してんだ、いざとなると頼れる友人だと見てんだな?って感じたよ。
(^O^)
また、その期待に充分応える日本人"長田"。
米側から、世界から、日本がどんな風に見られてるかわかって そりゃもう溜飲の下がる思いだった。
(^○^)
※http://heartattack507.blog84.fc2.com/blog-entry-3540.html
(長田一佐↑。誰だよ、日本は米から相手にされてないだの言ってたのは?)
一佐( いっさ )は階級のひとつで、自衛隊 独自の 階級の呼称。「一等海佐」の略。
外国の軍隊では「大佐」に相当する。つまり、海軍では艦長クラスの階級。
云うなら、米が米を絶賛し 自らを鼓舞するこれまでの米映画とは違い、外敵相手に、人類という種が 同等に一つにまとまり力を合わせ 闘う…
そんな戦争が起きたら、まず最初の米のパートナーはやっぱ日本人だと、そう期待されてんだなあ、とか思った次第です。
(^-^)
なかなか楽しめるよ、日本人なら特に。そうね、73点。
(^○^)
…皆様のレビューにはもっと詳しいから、覗きに行かれると更に楽しくなるよ、
m(_ _)m
※画像引用。
コメント
コメント一覧 (3)
東日本大震災の発生から丸2年が経過した2013年3月11日の産経新聞の紙面に、 台湾観光局が
「台湾と日本 想いはひとつ」と題した全面広告を掲載した。
震災の節目に、国外の機関が広告を出すのは異例。
広告は、「日本加油」(日本頑張れ) 「我愛日本」(日本が好き)などと書かれたハートの上に日本と台湾の地形を型取り、
「あれから二年、台湾での復旧・復興への関心はいまだに高く、日本へのさまざまな支援が各所で続けられています。これからも希望と元気をお届けしながら、日本の皆さんを
応援していきたいと想います。共に笑顔で歩み続けていけるように…」
というメッセージが添えられている。同様の広告は、福島民報にも掲載された。
※
Infoseek ニュース 2013年3月13日12時10分
http://news.infoseek.co.jp/article/20130313jcast20132169382
※ニュース記事より引用。
心温まるニュース、心温まる人達。
高野十座
菅義偉官房長官は14日の記者会見で、長崎県対馬の寺の仏像盗難をめぐり、韓国人僧侶が
「かつて所有していた」
などと主張していることについて、
「僧侶の言う意味が分からない。わが国は国連教育科学文化機関(ユネスコ)文化財不法輸出入禁止条約に基づいて韓国政府に返還を要請しており、そこは全く変わらない」と述べた。
※
時事通信 3月14日(木)20時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130314-00000151-jij-pol
※ニュース記事より引用。
妄言に対し、証明できる何か証拠でもあるのか?と訊くことすらバカらしい。
そんな、はるか過去に何があったか?なんて、そのシェアNo.1の技術でタイムマシーンでも三星は開発したのか?って話し。
高野十座
長崎県対馬の観音寺から盗まれ、韓国に運び込まれた仏像「観世音菩薩坐像」の返還問題で、かつて仏像を所蔵していたと主張する韓国の浮石寺の円牛総務僧侶と市民団体の代表らが14日、対馬を訪れたが、
観音寺関係者に面会できなかった。
持参した浮石寺の仏像も渡せなかった。
円牛僧侶らは14日午前、対馬市に到着。同市豊玉町小綱の観音寺を訪れ、日韓双方の報道陣が囲む中、手を合わせ読経した。
観音寺側は面会を拒否する意思を明らかにしており、田中節竜住職(37)らは姿を見せなかった。
その後、市内のホテルで会見した円牛僧侶らは訪問の目的について、
「(盗難被害に遭った)住職らに慰労、慰安の気持ちを伝えたかった」と主張。持参した仏像は二十数年浮石寺に安置されていた「大切な仏像」で、坐像の代わりではなく、慰労の気持ちから渡すつもりだったと説明した。
※
時事通信 3月14日(木)19時57分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130314-00000141-jij-int
※ニュース記事より引用。
起源を主張し拘るわりには、歴史の何も残っていない国。
過去を知る者が無いのだから、主張できるモノもない。
民芸品を渡されてもねぇ。罰が当るよ、必ず。
高野十座