【海苔納豆ふりかけ】ね、これ 量が少ないわ、きっと一袋お高いんだろうけど…
(。-_-。)
…美味しかったです。どちらかと言えば、ご飯にかけずにそのまま喰へる方が好きかな。
(*^o^*)
あれだね、やっぱ日本人として、納豆とか海苔とか、嗜好あって当たり前だわ、
(p_-)
俺なんて、味付け海苔だけご飯とか 在ればするからね、やめられない止まらない、だよ。
o(^▽^)o
納豆もね、定期的に無性に喰いたくなる。カラシいっぱい入れて。
(・Д・)n
インスタントラーメン、カップ麺とか、殆ど食べなくなったのとは対象的に。
(ー ー)
韓国海苔とかも好きだよ、買ってまでは食べないけど、
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
キムチは食べない。このご時世だからとかじゃなく、ガキん頃からあまり食べたことない。
{(-_-)}
ビビンパとかサムゲタンとかも食べないね、たぶん人生で1〜2回しか経験ない。つか、よく知らない。
(*^^*)
カルビや冷麺はすげー好きだけど。(^O^)/
偏食?俺ってもしかして…T^T
(。-_-。)
…美味しかったです。どちらかと言えば、ご飯にかけずにそのまま喰へる方が好きかな。
(*^o^*)
あれだね、やっぱ日本人として、納豆とか海苔とか、嗜好あって当たり前だわ、
(p_-)
俺なんて、味付け海苔だけご飯とか 在ればするからね、やめられない止まらない、だよ。
o(^▽^)o
納豆もね、定期的に無性に喰いたくなる。カラシいっぱい入れて。
(・Д・)n
インスタントラーメン、カップ麺とか、殆ど食べなくなったのとは対象的に。
(ー ー)
韓国海苔とかも好きだよ、買ってまでは食べないけど、
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
キムチは食べない。このご時世だからとかじゃなく、ガキん頃からあまり食べたことない。
{(-_-)}
ビビンパとかサムゲタンとかも食べないね、たぶん人生で1〜2回しか経験ない。つか、よく知らない。
(*^^*)
カルビや冷麺はすげー好きだけど。(^O^)/
偏食?俺ってもしかして…T^T
コメント
コメント一覧 (3)
羅老号は3回目の挑戦でついに打ち上げに成功した。相次ぐ打ち上げ延期も考えると、11回目の挑戦の末、宇宙への扉を開いた。
(中略)
専門家たちは「自力で液体燃料を使う宇宙ロケットを開発すると宣言した2002年に戻ったようだ」と話す。
羅老号の打ち上げ成功により韓国が成し遂げたと言えることはあまりないからだ。
羅老号が重力に打ち勝ち宇宙へ向かう力のほとんどを担う1段目液体燃料ロケットは、ロシアから取り入れられた。
韓国が開発したのは2段目の小型固体燃料ロケットだけだ。
(中略)
「羅老号打ち上げはロシアのアンガラ・ロケットの試験台」と言われるのもこのためだ。
(中略)
政府関係者は「ロシア製ロケットだとしても、とにかく打ち上げて国民に見せようとした」と話した。
政府が国際宇宙ステーションに行く韓国初の宇宙飛行士として大々的に宣伝したイ・ソヨン博士も、任務がない「参観人」という立場だった。
200億ウォン(約17億円)も支払いながら、直前にロシアが宇宙船搭乗者を変更しても何も言えなかった。
ソウル市内のある私立大教授は
「宇宙開発は失敗から学ぶ。いいところだけを見せようとすれば、ごまかしをせざるを得ない」と語った。
※
2013/01/31 09:05
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/01/31/2013013100497.html
※ニュース記事より抜粋、引用。
教授、善いこと言った、のに"ある私立大教授"て…
ここ、名前出すとこ!!
高野十座
今月25日、中国の習近平総書記は北京訪問の公明党・山口那津男代表との会談に応じ、日本との関係改善に意欲を示したことが大きな波紋を呼んでいる。
それより1週間前に、習政権は日本に対してむしろ未曽有の強硬姿勢で臨んでいた。中国軍機が日本の防空識別圏に侵入し露骨な軍事的挑発を行ったのは同10日のことであったし、それを前後にして、中国一部の学者や現役軍人は「対日開戦」まで公言していた。
そこから一転して、中国は突如の「君子豹変(ひょうへん)」を演じてみせたのだが、それは一体なぜなのだろうか。
(中略)
安倍晋三首相は「領土問題の交渉に応じない」との姿勢を貫いており、中国側に突け込む隙を与えなかった。
こうした日本側の動きに焦りを感じたからこそ、習政権は今年に入ってから、安倍政権を屈服させるためのお粗末な軍事恫喝(どうかつ)に打って出た。
だがそれはまた日米連携の反撃に遭って不発に終わった。
1月18日、米国のクリントン国務長官は日本の岸田文雄外相との会談において、尖閣に対する日本の施政権を損なういかなる行為にも「反対する」と明言した時点から習政権の軍事恫喝は完全に効力を失った。
(後略)
※
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130131/chn13013111100002-n1.htm
※ニュース記事より抜粋、引用。
所詮、龍の威を借る狸。
高野十座
北京の大気汚染、また深刻化 住民はガスマスクも
中国の首都北京で29日にかけて再び大気汚染が深刻化し、空の便の欠航や主要道路の封鎖が相次いだ。
市内は有害なスモッグに覆われ、場所によっては200メートル先も見えない状況になっている。同国国営メディアが報じた。
北京にある米大使館は現地時間の29日午後8時の時点で、有害なレベルの大気汚染が過去24時間にわたって続いたとして、屋外での活動を控えるよう勧告。
特に心肺疾患を持つ人や高齢者、子どもは外出を避け、あまり動き回らないよう呼びかけた。
北京で大気汚染が有害レベルに達したのは今年に入ってこれで4度目。
地元メディアは「ひどい大気汚染だ。市民の健康に良くない。
当局にはこの環境を何とかして欲しい」「自分のオフィスビルの屋上部分が見えない」といった人々の声を紹介している。
※
http://www.cnn.co.jp/world/35027542.html
※ニュース記事より引用。
大気汚染は東京の20倍!!
毒ガスの都。
高野十座