全部、地元っちゃあ地元だから、鞍手の神社は。
(^。^)
だけど、こっちはその鞍手でも更に実家近くの『古物(ふるもの)神社』最初の俺CD『Soul Brother』(検) にfeat.してくれたのが 古本さんだったりするし、何か縁を感じる。
(^。^)
古い宝、鏡や何かがここには在って、それで古物(ふるもの)、「随分と古いもんやねぇ」(例えば地元の喋りで) と名付けたのだろうか?実に荘厳。場所柄 栄えてなくて今では地元の人もあまり行かないらしいけど。
…て、ことは、もしかしたらこの神社こそが俺の、弟の産土神、ってことになるのかも。日本武尊が居たのは実はここ、って話しもあるし…
俺、なんかガキん頃行ったことあるな。記憶にある。
覚えてる。確かG兄とマサアキ兄達に連れられて…
作りはやっぱ、八剱神社みたいだね、ここに最初は日本武尊の劔が在った、みたいな話しもあるんだけどね、
…うん、記憶が甦った。相撲の土俵ではっきり思い出した。ここ行ってるわ。
(^○^)
だってさ、境内に土俵だよ?印象強かったんだろね、
G兄が大鵬部屋からスカウトの時かな?ここ来たのって。
ならお参りもしてるはず。またご挨拶に行かなくちゃ。
m(_ _)m
てことで、今回は俺のたぶんここが産土神『古物神社』。(*^_^*)
※9月9日初出。(9月15日俺log人気記事PC版第5位)
(^。^)
だけど、こっちはその鞍手でも更に実家近くの『古物(ふるもの)神社』最初の俺CD『Soul Brother』(検) にfeat.してくれたのが 古本さんだったりするし、何か縁を感じる。
(^。^)
古い宝、鏡や何かがここには在って、それで古物(ふるもの)、「随分と古いもんやねぇ」(例えば地元の喋りで) と名付けたのだろうか?実に荘厳。場所柄 栄えてなくて今では地元の人もあまり行かないらしいけど。
…て、ことは、もしかしたらこの神社こそが俺の、弟の産土神、ってことになるのかも。日本武尊が居たのは実はここ、って話しもあるし…
俺、なんかガキん頃行ったことあるな。記憶にある。
覚えてる。確かG兄とマサアキ兄達に連れられて…
作りはやっぱ、八剱神社みたいだね、ここに最初は日本武尊の劔が在った、みたいな話しもあるんだけどね、
…うん、記憶が甦った。相撲の土俵ではっきり思い出した。ここ行ってるわ。
(^○^)
だってさ、境内に土俵だよ?印象強かったんだろね、
G兄が大鵬部屋からスカウトの時かな?ここ来たのって。
ならお参りもしてるはず。またご挨拶に行かなくちゃ。
m(_ _)m
てことで、今回は俺のたぶんここが産土神『古物神社』。(*^_^*)
※9月9日初出。(9月15日俺log人気記事PC版第5位)
コメント
コメント一覧 (1)
(*^_^*)
二十歳の正月、俺 その頃芝居やり始めてさ、当時の彼女と新宿の…『花園神社』へお詣りに行ったんだよね、
m(_ _)m
芸事の神様だから『花園神社』。
(*^o^*)
2人で境内歩いてたら、テレビだか…たぶんラジオ…川中美幸さんパーソナリティの 生放送でインタビューされて「お二人の関係は?」みたいな。
その後2人で鎌倉の海に行ったんだよ、そしたらそこでもラジオの公開生放送やってて、"飛び入りのど自慢大会"。
で2人で遠巻きに観てたら、司会の結構誰でも知ってる芸能人の人(だれか忘れた) に俺たちが何故か煽られて、2人共舞台に上げられて、
で 俺が歌わされてラジオ番組の生放送内で優勝して、高そうな日本酒やら商品沢山いただいた、みたいなことがあったよ。
その帰り道、飯喰いにたまたま入った店のご主人に「正月早々ご苦労様です」ってあげちゃったけど。
あの年は、正月から俺の歌や喋りを聴いた人も全国に居たって事だよな、
今からしてみたら御利益すごいよね、芸事の神様にお詣りして即これって、たった一日 数時間での出来事だから。
当時はね、正月の初詣は年初のイベント、くらいにしか考えてなかったけど、
今にしてみたら凄い事だね、やっぱ。
ただ、俺にはそれしか…芸事の神様の時しか、あまり御利益って感じた事はないけど。
(⌒-⌒; )
高野十座
※BGM《歌舞伎町の女王》椎名林檎