え〜っ!デージなってるー!!!
(◎_◎;)
『琉神マブヤー2』の主人公の人変わっちゃってるやん!!
オリジナルのマブヤーはお笑いの人だったの
ー?
あの薄い細い一重の彼の、
何処か頼りない、線の細さをだんだんと克服し、
戦士に成長してく様が…様が…
俺にはなにしろ 好かったのにぃ〜
(; ̄ェ ̄)
"2"の主人公カナイは…いきなし何?
これじゃ… 菊田早苗(検) やん。
(T_T)
子供達は納得したの?感情移入でけへんやろ、
!(◎_◎;) 特に俺も!
ま、きちんと殺陣、
アクションの出来る俳優って事でキャスティングなったんだろか?
しかし、ごっつ過ぎんか?
ヽ(;▽;)ノ
ただ、2になってパワーアップはしてるね、カナイの兄ニライも、
演者違うけど(こちらもゴリゴリ) 、『龍神ガナシー』として出てくるし、
三人目の戦士として、2では#1から出てくる
ヒロイン ナミが、
『凰神カナミー』へと変身するし…
ナミは、ビジュルゾーンへ飛ばされ絶対絶命のピンチの時、凰神(おうじん)カナミーへと変身、
「凰神カナミー!」
「えー、またニライカナイからうんこたれが来たよー」と"ハブクラーゲン"。
「いいかげんにしてー…でも、よく見たら可愛いねぇ」…
カナミーは、ライダーの様な大きな複眼を持ち、白柿(赤?)の配色で背中には凰の文字。
ここに3人の戦士が集う。(11話)
「マブヤー、ガナシー…」…
「…てかナミ、いつから?」とマブヤー
「今。」
「今かよ、ってことは3人目?」
「うん、3人目。」
「マジで?」
「マブヤー!」、会話を遮り、戦うぞと声をかけるガナシー。
「待って、ここは私に任せて」と二人を制すカナミー。
必殺技を解く二人。
「ガナシー…」「あぁ…」
「どうぞどうぞどうぞ…」(揃いで)
面白い。(^O^)v
しかし、前作から演者変わらず嬉しい ヒロイン、クレアの出番が減ったのは何故?
お師匠さんとか、おばちゃんとか、
好い味出してた人達も、続けて出演してて嬉しいのに…
しっかし…主役 変えるってか?
(; ̄O ̄)
びっくりだわ、琉神マブヤー2(たーち)。
あらすじはTV、DVDで観てね、割愛ごめん。
…前作で実におもろかった、
マジムン軍団(ショッカーみたいな悪の軍団。沖縄限定) の、
首領『ハブデービル』まで何故オミットされた?ボスなのに…
と、思ってたら出てきました(最終回)。
サプライズゲストや!なかなか分かってらっしゃる…
「シャーシャーシャーシャー、おーい、デージなってるぜぃ?ビジュルゾーンが、開いてるぜぃ?」
と、あれ?
これは…ガレッジの"ゴリ"やんけ?
!(◎_◎;)
ウケる。( ̄▽ ̄) けど演者がまた違う…
と 唐突に、"ゴリ"の"ハブデービル"が、ビジュルゾーン消滅のキッカケをつくり?(なんでや)
3人のニライカナイの勇者の放つ、必殺合体技が決まってハッピーエンド…
この物語は【琉神マブヤー3(みーち)】へと続いてる、らしい…
マジムン達の台詞ね、例えば…
「人間と同んなじ、
きれいごとばかり言って、結局自分のことしか考えていない…」
と"ヒメハブデービル"…が言うんだけど、
随所に【人間】【人間共】と出てくんだけどさ…
この物語りの観方としては、
マジムンの言う人間、を日本人、に置き換えたら、
沖縄の人達が、何を云わんとしてるのかよくわかるのかもしれない…
時々 耳に痛いもんな、そーやって観てたらさ
…
(; ̄ェ ̄)
ところで【琉神マブヤー】好きで、昔 一度Log.ったっけ…?
なんか、スゴく心に響く、いちゃりばチョーデーな特撮ドラマ、だと感じてて…
そうね、
同じ沖縄県人の金城哲夫さんが描いた『セブン12話』の伝えたかった部分が、
このマブヤーにも存在する様な気がしてならないからだね…?きっと。
それが、
高野十座がマブヤーをLog.る理由。
ヽ(´o`;
そうねぇー!
俺がこーまで言って、マブヤー観ないアナタ
!!(^O^)/
「いったーむる たっぴらかするよー!!」
(^_-)
(◎_◎;)
『琉神マブヤー2』の主人公の人変わっちゃってるやん!!
オリジナルのマブヤーはお笑いの人だったの
ー?
あの薄い細い一重の彼の、
何処か頼りない、線の細さをだんだんと克服し、
戦士に成長してく様が…様が…
俺にはなにしろ 好かったのにぃ〜
(; ̄ェ ̄)
"2"の主人公カナイは…いきなし何?
これじゃ… 菊田早苗(検) やん。
(T_T)
子供達は納得したの?感情移入でけへんやろ、
!(◎_◎;) 特に俺も!
ま、きちんと殺陣、
アクションの出来る俳優って事でキャスティングなったんだろか?
しかし、ごっつ過ぎんか?
ヽ(;▽;)ノ
ただ、2になってパワーアップはしてるね、カナイの兄ニライも、
演者違うけど(こちらもゴリゴリ) 、『龍神ガナシー』として出てくるし、
三人目の戦士として、2では#1から出てくる
ヒロイン ナミが、
『凰神カナミー』へと変身するし…
ナミは、ビジュルゾーンへ飛ばされ絶対絶命のピンチの時、凰神(おうじん)カナミーへと変身、
「凰神カナミー!」
「えー、またニライカナイからうんこたれが来たよー」と"ハブクラーゲン"。
「いいかげんにしてー…でも、よく見たら可愛いねぇ」…
カナミーは、ライダーの様な大きな複眼を持ち、白柿(赤?)の配色で背中には凰の文字。
ここに3人の戦士が集う。(11話)
「マブヤー、ガナシー…」…
「…てかナミ、いつから?」とマブヤー
「今。」
「今かよ、ってことは3人目?」
「うん、3人目。」
「マジで?」
「マブヤー!」、会話を遮り、戦うぞと声をかけるガナシー。
「待って、ここは私に任せて」と二人を制すカナミー。
必殺技を解く二人。
「ガナシー…」「あぁ…」
「どうぞどうぞどうぞ…」(揃いで)
面白い。(^O^)v
しかし、前作から演者変わらず嬉しい ヒロイン、クレアの出番が減ったのは何故?
お師匠さんとか、おばちゃんとか、
好い味出してた人達も、続けて出演してて嬉しいのに…
しっかし…主役 変えるってか?
(; ̄O ̄)
びっくりだわ、琉神マブヤー2(たーち)。
あらすじはTV、DVDで観てね、割愛ごめん。
…前作で実におもろかった、
マジムン軍団(ショッカーみたいな悪の軍団。沖縄限定) の、
首領『ハブデービル』まで何故オミットされた?ボスなのに…
と、思ってたら出てきました(最終回)。
サプライズゲストや!なかなか分かってらっしゃる…
「シャーシャーシャーシャー、おーい、デージなってるぜぃ?ビジュルゾーンが、開いてるぜぃ?」
と、あれ?
これは…ガレッジの"ゴリ"やんけ?
!(◎_◎;)
ウケる。( ̄▽ ̄) けど演者がまた違う…
と 唐突に、"ゴリ"の"ハブデービル"が、ビジュルゾーン消滅のキッカケをつくり?(なんでや)
3人のニライカナイの勇者の放つ、必殺合体技が決まってハッピーエンド…
この物語は【琉神マブヤー3(みーち)】へと続いてる、らしい…
マジムン達の台詞ね、例えば…
「人間と同んなじ、
きれいごとばかり言って、結局自分のことしか考えていない…」
と"ヒメハブデービル"…が言うんだけど、
随所に【人間】【人間共】と出てくんだけどさ…
この物語りの観方としては、
マジムンの言う人間、を日本人、に置き換えたら、
沖縄の人達が、何を云わんとしてるのかよくわかるのかもしれない…
時々 耳に痛いもんな、そーやって観てたらさ
…
(; ̄ェ ̄)
ところで【琉神マブヤー】好きで、昔 一度Log.ったっけ…?
なんか、スゴく心に響く、いちゃりばチョーデーな特撮ドラマ、だと感じてて…
そうね、
同じ沖縄県人の金城哲夫さんが描いた『セブン12話』の伝えたかった部分が、
このマブヤーにも存在する様な気がしてならないからだね…?きっと。
それが、
高野十座がマブヤーをLog.る理由。
ヽ(´o`;
そうねぇー!
俺がこーまで言って、マブヤー観ないアナタ
!!(^O^)/
「いったーむる たっぴらかするよー!!」
(^_-)
コメント
コメント一覧 (2)
お前ら全員こてんぱんにするよー
だそうです。
(o^^o)
高野十座
(デージは、大変なこと、だそう…)
そのギミックとは裏腹に、ものすごく紳士な方で、
俺はTシャツを頂いたり、
ディッキーと親友(らしい) の彼には特によく可愛がっていただいたものだ。
本当に懐かしく、そして悲しい。
天国で、ディッキーとまた莫迦やるんだろな…
ご冥福を御祈りいたします。
高野十座
(あのTシャツ、まだ大切にしてますよ)