ここんとこ寒いから、
鍋にして野菜食べる様にし始めました、俺。
鶏と豚で出汁取って、キャベツとキノコ類を入れて煮るだけ。水炊き?
なので、それが出来るまでの間、久しぶりのYouTube。
そこで初めて観た、動く…
【怪獣マリンコング】('60)。
モノクロなのね、昔 通販で ビデオ(トランスグローバル) が出てたのは知ってるけど、
東宝TCFからも出てなかった?
そろそろDVD再販してもらいたいとこ…
(`_´)ゞ
マリンコングの映像だけ繋いだものと、OP〜だけのものと数分、二種類観たんだけど、
発売済VHS(とβ) には全編入ってんの?
あ、1、2、13話か。
マリンコングは、
「突如、その姿を、平塚海岸(!)に現したのです。」
つーナレーションに乗って、ぺチッぺチッって感じの歩き方で釣り人達の前に出て来ます。
…平塚海岸て、何とローカルな…
( ̄◇ ̄;)
着ぐるみは、こう…マリン、つー割には、マットで、スポンジっぽい。
海から出現、という設定は無視してんのか?
全く波飛沫もなく、海水にも濡れてなさが俺的には突っ込み所。
して、そのギョロ目はどちらかと言えば非常にキュートなお顔立ち。
こうやって見ると、
『シカルナ工房』製の、ソフビ・マリンコングが、実にリアルな造形だったとわかります。
脚は映像のが長いけど…
なんか、コングの着ぐるみは、縫いぐるみ劇団の製作だったんだってさ、
だからこんなに可愛いくなっちゃったんだな、たぶん。
でも、SEも恐怖感煽ってるし、鳴き声も、なんだか台風の時に山がゴーゴーいってる感じで怖いから、
子供を 真面目に怖がらせようとはしてたんだね。
ただ、そのおどろおどろしい鳴き声は、早回して聴けば、オジサンがうぉーうぉー唸ってる声なんだそうで、
(T ^ T)
…それも聴いてみたい、俺的には。
全26話で、ワンクール以降は【マリンコングの逆襲】と、タイトルは変わったらしい…
過去Log.で、アップルBOXの原作?漫画の予告も【…逆襲】になってて、今続きを 読ませんかい!みたいに書いた記憶が…
(#^.^#)
何にしても生まれる前の映像だからね、その一部でも観られるだけでありがたいよ、
YouTube様様。( ^ ^ )/□
upされてるマリンコングは、両の腕をただただゆっくり、ぐるんぐるん振り回して、暫くひたすら歩く、出現する、を繰り返して…
最後は大爆発!!(T_T)
なんじゃこりゃ〜
!(◎_◎;)
と、高野十座、叫びました。
Σ(゚д゚lll)
…なんかこんな風にね、
昔の古い映像とか眺めてると、タイムトラベルした気になってさ、
その中には、当時のその時間がそのまま切り取られて収まってるわけだから、
映像の中の人や、街や建物は、港は今も実在してるのだろうか?とか…
この画面の中には永遠が焼き付けられてんだな、とか、
色々感慨深いものがあるよね…
_φ( ̄ー ̄ )
人は、未来永劫の若さとか、時間旅行とか、太古の昔より夢見て来たけど、
こーして、そんな夢はもうとっくに実現してんのかもしんない。
そこにきっと戻れないことを知ってて、諦めつかないから、
永遠を見つけ出すという、
飽く事なき探求を続けるんだろうね…
だからこそ…人は…
愛する君に、日々に、もう一度再会できるその日まで、
…きっと 諦めたりしないのだろう…
鍋にして野菜食べる様にし始めました、俺。
鶏と豚で出汁取って、キャベツとキノコ類を入れて煮るだけ。水炊き?
なので、それが出来るまでの間、久しぶりのYouTube。
そこで初めて観た、動く…
【怪獣マリンコング】('60)。
モノクロなのね、昔 通販で ビデオ(トランスグローバル) が出てたのは知ってるけど、
東宝TCFからも出てなかった?
そろそろDVD再販してもらいたいとこ…
(`_´)ゞ
マリンコングの映像だけ繋いだものと、OP〜だけのものと数分、二種類観たんだけど、
発売済VHS(とβ) には全編入ってんの?
あ、1、2、13話か。
マリンコングは、
「突如、その姿を、平塚海岸(!)に現したのです。」
つーナレーションに乗って、ぺチッぺチッって感じの歩き方で釣り人達の前に出て来ます。
…平塚海岸て、何とローカルな…
( ̄◇ ̄;)
着ぐるみは、こう…マリン、つー割には、マットで、スポンジっぽい。
海から出現、という設定は無視してんのか?
全く波飛沫もなく、海水にも濡れてなさが俺的には突っ込み所。
して、そのギョロ目はどちらかと言えば非常にキュートなお顔立ち。
こうやって見ると、
『シカルナ工房』製の、ソフビ・マリンコングが、実にリアルな造形だったとわかります。
脚は映像のが長いけど…
なんか、コングの着ぐるみは、縫いぐるみ劇団の製作だったんだってさ、
だからこんなに可愛いくなっちゃったんだな、たぶん。
でも、SEも恐怖感煽ってるし、鳴き声も、なんだか台風の時に山がゴーゴーいってる感じで怖いから、
子供を 真面目に怖がらせようとはしてたんだね。
ただ、そのおどろおどろしい鳴き声は、早回して聴けば、オジサンがうぉーうぉー唸ってる声なんだそうで、
(T ^ T)
…それも聴いてみたい、俺的には。
全26話で、ワンクール以降は【マリンコングの逆襲】と、タイトルは変わったらしい…
過去Log.で、アップルBOXの原作?漫画の予告も【…逆襲】になってて、今続きを 読ませんかい!みたいに書いた記憶が…
(#^.^#)
何にしても生まれる前の映像だからね、その一部でも観られるだけでありがたいよ、
YouTube様様。( ^ ^ )/□
upされてるマリンコングは、両の腕をただただゆっくり、ぐるんぐるん振り回して、暫くひたすら歩く、出現する、を繰り返して…
最後は大爆発!!(T_T)
なんじゃこりゃ〜
!(◎_◎;)
と、高野十座、叫びました。
Σ(゚д゚lll)
…なんかこんな風にね、
昔の古い映像とか眺めてると、タイムトラベルした気になってさ、
その中には、当時のその時間がそのまま切り取られて収まってるわけだから、
映像の中の人や、街や建物は、港は今も実在してるのだろうか?とか…
この画面の中には永遠が焼き付けられてんだな、とか、
色々感慨深いものがあるよね…
_φ( ̄ー ̄ )
人は、未来永劫の若さとか、時間旅行とか、太古の昔より夢見て来たけど、
こーして、そんな夢はもうとっくに実現してんのかもしんない。
そこにきっと戻れないことを知ってて、諦めつかないから、
永遠を見つけ出すという、
飽く事なき探求を続けるんだろうね…
だからこそ…人は…
愛する君に、日々に、もう一度再会できるその日まで、
…きっと 諦めたりしないのだろう…
コメント
コメント一覧 (1)
ソランという悪者(時計じかけのオレンジの人) が、
それが惑星を飲み込めば、全てを囚え尽くすというエネルギーリボンに、何としても囚われたがる、
(ただ 簡単にはいかないのに、
全て思うがまま、 私欲の為にリボンを惑星に引き寄せようとするからさあ大変)
つー動機?がこの映画の胆なんだけど、
…このリボンに永遠に囚われた、消息不明のカーク船長が、
ピカード艦長が迎えに訪れるまで過ごしてた日々というのが…
"愛する者達との、美しいあの日々の繰り返し"
リボンの中の時間は無限に永遠で、しかもいちばん本人の忘れられない日々を再生し続けるという力の働く場所。
何故ソランが、惑星一つ丸ごと、そこに住む全ての生命体もろとも犠牲にしてまで、リボンに囚われたかったかと言うと、
そこに愛する人が永遠に閉じ込められて居るから。
今回の親記事を描いてて、この映画を思い出しました。
(´-`).。oO
高野十座