★バンダイの【創絶 ウルトラ超兵器】の『ウルトラホーク1号』"α""β""γ"号を入手…
一箱400円の食玩だ…

…これは凄いね、もうミニチュアプロップって感じ…しかも合体、分離!完璧!!…
それでいてキャンディトイ、な訳だから…びっくり…

今迄出たウルトラホーク1号の中では最高でしょ、手のひらサイズの食玩としては…

他には、近年お気に入りのこーいった、食玩とかコンビニ売りの【手のひらビークル】だと…

★エフトイズの【サンダーバード・メカニック・コレクション】のサンダーバード2号なんかも凄い出来でした…ちょっとお高い(600円!)からなかなか手が出ないけど…

2号が欲しかったんだけど、2箱買って2つとも2号…(T ^ T)…
ブラインドだから仕方ないね…

コンテナ(ポッド)もきちんと分離いたします、
そのポッドだけの箱が欲しいんだけど…後は、ネットで探すしかない(T ^ T)…

でも、俺が見る時だけか?全然出てない…
(T ^ T)…

★バンダイ【円谷倉庫】#1の『ジャンボフェニックス』"1号〜3号"もすごかった…
『ジャンボフェニックス』ファンの自分としてはマストアイテム…ブラインドだから箱買いしたよ…
もう随分前の話だけど…(500円)…

ちゃんとね、こちらも分離、合体するし…手のひらサイズでは過去最高峰の出来だよね…
抜群な『ジャンボフェニックス』でした…

★エフトイズは【スタートレック・フリートコレクション】てのも出してて…
#1のシリーズなんてこれでもか!みたいな超絶出来でした…

特に『USS エンタープライズ』の"NCC 1701""NX-01""NCC 1701-D"なんて凄過ぎ!!
もし"D"が、パイロット版で見せたみたいに分離、合体したらもうもうもう!何も言うこと無かったんだけど…

手のひらサイズの食玩だからね、充分すぎる出来ですよ…

エンタープライズDだと、昔も昔…アーテルだかコーギー?だかのダイキャストモデル(ミニカー)くらいかな…分離するの…
どっかにあるはずなんだけど…

★コナミ【SFムービーセレクション】も超絶です!…
何が凄いって全部イカすんだけど…

『ルナ・キャリア」(謎の円盤UFO/ムーントランスポーター)がアナウンスされた時は泣きました…
もうバンダイにプラモの金型が無いそうで、近年ガレキ(キャスト?)でお高いのが復刻も即完売!!

だから…造形物がそれくらいしか無いから…このコナミのチョイスには当時飛び上がって喜んだよ…

バンダイのプラモも分離、合体すんだけど、コナミの手のひらサイズの『ルナ・キャリア』もそうなんだよね、最高の出来!!

ガキの頃、近所のクソガキ(俺もだけど…)がそのバンダイ製のプラモ持ってて…羨ましかったなぁ…

…後はね、『ファイヤーボールXL5』『マックスカー』や、シークレットで『スーパーカー』(!)なんかが出ててもう感涙もの…

あん時もやっぱ箱買いしたかんね、ザ・大人買いってやつ…

最近は凄いよ、昔買ってもらえなかったガキ共が、大人になってリベンジ!みたいなね…
あのー…『シービュー号』とか、『スピンドリフト』『シュピーゲル号』なんかも出してください、是非是非…

☆自分の『手のひらビークル』フェチの原点はね…
昭和の古き良き40年代…

団地の105号室に住んでてね…
夕方になると、車で行商の駄菓子屋さんのおばさんが来るんだよ…奥の四号塔の右脇のスペースに…

そこが空いて無いときは3号塔の左脇、間に浄水槽があって…フェンスがあって…

塔と塔の間には公園…滑り台があって、砂場やブランコがあって…
一度、滑り台の手すりに子供が首はさかっちゃって(こんな表現)…俺見てたんだけど…

俺もガキだし、何してんのか良くわからなかったな…
…誰か知らない子…首吊り状態…

遊んでんのか?(あんなとこに首入らないからさ、普通…)、とか思って見てたな…幼稚園の俺…

そしたら、暫くしてその駄菓子屋のおばさんが現れて…
…今考えたらあの子、あのおばさん居なかったら死んでたな…

俺も、そのおばさんに助けられたことがあるよ…

ブランコで後ろ飛び、バカガキだから…
顔面から落ちて、下唇を縫う怪我、血だるま状態…

左手首にひび、右手首ねん挫…( ; ; )…

駄菓子屋のおばさんに抱きかかえられて…
「あんなバカな事するからよ!」って怒られた…見てたんだな、きっと…

だから俺にとっても恩人…
きっと他にもたくさん助けられてるだろな…

それから何年もして、俺が小3くらいかな…
駄菓子屋のおばさん時々しか来なくなった…

母親が言うには、団地に新しく入居した人達の中から、教育に不適切だから駄菓子屋さんのおばさんを排除しよう、つー運動があったんだってさ…

昔は解らなかったけど、今はわかるよ…
居るよね、そんなアホな親…

誰かのせいにせずに、親が自分の子供に教育すべきことだろ…
「駄菓子は、(うちの子供は)ダメです…高級なお菓子しか食べてはいけません!」とね…

うちみたいな、駄菓子でもなかなか食べさせてもらえなかった家だってあんだよ!…

それに、あの駄菓子屋のおばさんには、たくさんの子供が救われてんだよ!…俺も含め!…

★ところで手のひらビークル…

10円持って買い物に行くんだけど…
30円くらい出すと、緑色した硬いゴム製の『ウルトラホーク1号』!あれが欲しくて欲しくて…

ちゃんと3機分離すんだよね!
でも貯金つー概念がないガキの頃の俺(今もない)のこと、いつも眺めてはため息…

こずかい3回分のウルトラホークより、10円分の駄菓子…だよね…
10円あれば、たくさん駄菓子買えた時代だったから…

だから今でもいつかあの緑色の『ウルトラホーク』に出会えないかと…
そう思ったまま大人になった…

食玩から抜け出さないのはこんな事から?

バカだなぁ…俺…
( ; ; )