まだやってたんだ…今年6月に急逝した、M・ジャクソンの「THIS IS IT」…
諦めてたんだけど…やっば観ることに…
ロンドン公演の一ヶ月前だよね…亡くなったの…
そのコンサートの…マイケル自身が個人的に記録してたリハ映像を、急遽映画公開したもの…
2週間限定で公開だったのに…まだやっててラッキー…
…しかし…4200円もするTシャツ売ってんなら、パンフくらい作らんかい…とか思いつつ…
…言い方変だけど…このなかなか観る機会の無い映像は…マイケルが生きてたら絶対非公開だったろうなって…
それじゃなくてもリハ映像なんて、ほとんど観られるもんじゃないから…
昔はよく、渋谷のタワレコの前にあった海賊ビデオ屋で…B・ジョエルとか、T・T・ダービーとか…流出リハ(隠し撮り)映像を探して回ったもんすよ…
ジャクソンズ再結成のビクトリーツアーの時なんて、正規コンサートビデオ(確か大映ビデオから発売予定だった…) が直前でポシャったりしたんだよね…予約したのに…
それくらい、MJは映像管理には厳しいから…
ほら、キャプテンEO(ディズニーランドでやってたやつ)、あれだって未だ発売アナウンス出てこない幻映像(海賊版すらない) だから…
きっと…もしマイケルが健在なら…絶対に日の目をみることのない映画なんだろね…とか思いながら観たよ…
コンサートプログラム自体は、昔のジャパンツアーの時と大差ない感じ…
最初の方は元気なんだけど…(妙な私服がらしい!…)…
リハも中盤に差し掛かったあたりから急にトーンダウン…
オーバーサイズの黒いMA-1(借り物?)羽織っちゃって、このあたりじゃもう体に変調を来してたのかな…?なんか寒そうだった…あんなに激しく動いてんのに…
そして妙にイラついてんだけど、「怒ってるんじゃない、全ては曲の為だから…」つって、嫌な顔はしても誰のせいにもしないあたり…
やっぱ並の人間じゃないな、っていう…
でも、きっともう体はボロボロだったんだろね…
映画観てる限りじゃ、不完全、未完成ながらも…永遠に彼の才能に誰かが追いつけるとは思えない超人ぶり…
「あまり最初から声を出させないで、ウォームアップ、喉を温めてる段階だから…」と言う割には、
出番待ちのバックダンサーが見守ってると(スタッフの方がファン?いや信者みたいだ…)つい、本気出してしまう…みたいなマイケルがキュート…
バックももう、オーディション初っから完コピ…
マイケルのビデオが教則みたいな連中しかいないわけで…
ガキの頃から"マイケルだけ"を練習してますみたいなね…
だから、マイケルよりも新しい、若い世代のはずなのに…ずっと長年のツアー仲間みたい…
それほど一流…真のプロとしての当たり前…を見た気がしたよ…
イラつくのは、中途半端な連中と並んでる自分…だよね…
キング・オブ・ポップ…マイケルのラストツアー(←本人のコメントね) 50本が実現してたら…(「スリラー3D」なんて死ぬ程観たい!)…いったいどんな伝説が生まれてたんだろ?…
ハンフリー・ボガートとフィルムノワールな競演もあったんだね…
完成形を見たかった…
あと、映画についての特筆すべき点は…
会場の明かりが付くまで絶対に席を立たない事…
ちょっと割れ気味のタイトル曲(デモ?)、「THIS IS IT」が終わって…
エンドロールが終わると…
「…バンっ!」…
後は会場でお楽しみ…
唯一無二…
それがマイケル・ジャクソン…だよ。
(・◇・)ゞ
諦めてたんだけど…やっば観ることに…
ロンドン公演の一ヶ月前だよね…亡くなったの…
そのコンサートの…マイケル自身が個人的に記録してたリハ映像を、急遽映画公開したもの…
2週間限定で公開だったのに…まだやっててラッキー…
…しかし…4200円もするTシャツ売ってんなら、パンフくらい作らんかい…とか思いつつ…
…言い方変だけど…このなかなか観る機会の無い映像は…マイケルが生きてたら絶対非公開だったろうなって…
それじゃなくてもリハ映像なんて、ほとんど観られるもんじゃないから…
昔はよく、渋谷のタワレコの前にあった海賊ビデオ屋で…B・ジョエルとか、T・T・ダービーとか…流出リハ(隠し撮り)映像を探して回ったもんすよ…
ジャクソンズ再結成のビクトリーツアーの時なんて、正規コンサートビデオ(確か大映ビデオから発売予定だった…) が直前でポシャったりしたんだよね…予約したのに…
それくらい、MJは映像管理には厳しいから…
ほら、キャプテンEO(ディズニーランドでやってたやつ)、あれだって未だ発売アナウンス出てこない幻映像(海賊版すらない) だから…
きっと…もしマイケルが健在なら…絶対に日の目をみることのない映画なんだろね…とか思いながら観たよ…
コンサートプログラム自体は、昔のジャパンツアーの時と大差ない感じ…
最初の方は元気なんだけど…(妙な私服がらしい!…)…
リハも中盤に差し掛かったあたりから急にトーンダウン…
オーバーサイズの黒いMA-1(借り物?)羽織っちゃって、このあたりじゃもう体に変調を来してたのかな…?なんか寒そうだった…あんなに激しく動いてんのに…
そして妙にイラついてんだけど、「怒ってるんじゃない、全ては曲の為だから…」つって、嫌な顔はしても誰のせいにもしないあたり…
やっぱ並の人間じゃないな、っていう…
でも、きっともう体はボロボロだったんだろね…
映画観てる限りじゃ、不完全、未完成ながらも…永遠に彼の才能に誰かが追いつけるとは思えない超人ぶり…
「あまり最初から声を出させないで、ウォームアップ、喉を温めてる段階だから…」と言う割には、
出番待ちのバックダンサーが見守ってると(スタッフの方がファン?いや信者みたいだ…)つい、本気出してしまう…みたいなマイケルがキュート…
バックももう、オーディション初っから完コピ…
マイケルのビデオが教則みたいな連中しかいないわけで…
ガキの頃から"マイケルだけ"を練習してますみたいなね…
だから、マイケルよりも新しい、若い世代のはずなのに…ずっと長年のツアー仲間みたい…
それほど一流…真のプロとしての当たり前…を見た気がしたよ…
イラつくのは、中途半端な連中と並んでる自分…だよね…
キング・オブ・ポップ…マイケルのラストツアー(←本人のコメントね) 50本が実現してたら…(「スリラー3D」なんて死ぬ程観たい!)…いったいどんな伝説が生まれてたんだろ?…
ハンフリー・ボガートとフィルムノワールな競演もあったんだね…
完成形を見たかった…
あと、映画についての特筆すべき点は…
会場の明かりが付くまで絶対に席を立たない事…
ちょっと割れ気味のタイトル曲(デモ?)、「THIS IS IT」が終わって…
エンドロールが終わると…
「…バンっ!」…
後は会場でお楽しみ…
唯一無二…
それがマイケル・ジャクソン…だよ。
(・◇・)ゞ
コメント